安全運転ほっとNEWS7月号を掲載しました。
「記憶力は安全運転の鍵になる」
暑さが日に日に増して、あっという間に梅雨が明けました。
今年は節電の夏となり、ご家庭でも15%という目標値が設定されました。皆様におかれましても様々な工夫をなさっているかと思います。
うだるような暑さの中でも人々は過去の経験を思い出して、いろいろな対策を講じます。過去の経験に裏付けられた有用な情報を引き出せるのは、「新しい情報を記憶する」、「記憶を保持する」、「記憶を呼び戻す」という「記憶力」の一連の流れが機能してこそ成り立ちます。
言うまでもなく、安全運転のためにも記憶力が重要です。過去の運転経験や、運転中、すぐ前に見えたこと、聞こえたこと等が記憶され、それらの記憶は安全に運転するための情報となるからです。安全運転と記憶力の関係を今月の安全運転ほっとNEWSにてご理解いただければと思います。
|